
今年も Pokémon GO Fest 開催!
今年も Pokémon GO Fest が開催されます。
Pokémon GO Fest 2021は音楽祭で、トレーナーはそのショーディレクターという位置付けのようです。
Pokémon GO Fest 2021 は、2日間にわたり開催され、それぞれの日程で体験できる内容が異なるようです。
1枚のチケットで両日イベントに参加が可能です。
今年の Pokémon GO Fest は、どのようなイベントになっているのでしょうか?
- Pokémon GO Fest 2021(1日目):ポケモンゲット!
- Pokémon GO Fest 2021(2日目):レイド!
- Pokémon GO Fest 2021(1日目&2日目共通)
- (2021/7/8追記)追加情報
- (2021/7/8追記)ウルトラアンロック(チケットをお持ちのトレーナー限定)
- Google Play がオフィシャルイベントスポンサーに
- プリントアットホームキットがかえってくる
- Pokémon GO Fest Tシャツを発売
- チケット情報
- チケット購入手順
- (2021/7/18追記)「Pokémon GO FEST 2021」タイムチャレンジ・コレクションチャレンジ・スペシャルリサーチ一覧
- まとめ
Pokémon GO Fest 2021(1日目):ポケモンゲット!
開催日時:日本時間2021年7月17日(土)10時から18時まで
全トレーナーが体験できる内容
■時間ごとに変わる生息地が復活
今年は4つのテーマ、ジャングル・岩山/砂地・海/砂浜・洞窟の生息地があり、時間ごとに入れ替わるようです。
〈テーマと出現ポケモン〉
ジャングル:ストライク・エイパム・ケロマツなど
岩山/砂地:エアームド・タテトプス・ヒポポタスなど
海/砂浜:ミニリュウ・チルット・ママンボウなど
洞窟:ダンゴロ・マッギョ(ガラルのすがた)・モノズなど
■レイドバトル
カポエラー・ズガイドス・モノズのほか、特別な衣装を身にまとったポニータ(ガラルのすがた)・ジグザグマ(ガラルのすがた)がレイドバトルに出現するようです。
■音楽に関連するポケモンと特別な衣装を身にまとったピカチュウが野生で出現
タブンネ・チリーン・コロボーシなどの音楽に関連するポケモンや、特別な衣装を身にまとったピカチュウが野生で出現するようです。
■無料の着せ替えアイテムが登場
Pokémon GO Fest Tシャツが無料の着せ替えアイテムとして登場するようです。
■色違いのポケモンが実装
タブンネ・チリーン・オタマロ・ゴニョニョの色違いが、Pokémon GO に初登場するようです。
運が良ければ、イベント中に出会えるかもしれません。
チケットをお持ちのトレーナーが体験できる内容
■スペシャルリサーチは選択制
今年のスペシャルリサーチでは、選択肢が登場します。
スペシャルリサーチを達成すれば、幻のポケモンとの出会い、着せ替えアイテムのTシャツ、そして限定のトレーナーポーズなどの特別なリワードが手に入るようです。
スペシャルリサーチ完了後に、GOスナップショットを撮ると、特別なサプライズがあるようです。
(2021/6/15追記)
出会える幻のポケモンは、メロエッタのようです。
〈選んだ選択肢による変化〉
ハードロック・ピカチュウかアイドル・ピカチュウのどちらかを選ぶことで、イベント期間中に再生されるゲーム内の音楽が変化するようです。
ポケモンの音楽プロデューサーである増田順一さんが、ハードロック・ピカチュウファンのためのエレクトリック・ロック、アイドル・ピカチュウファンのためのハイテンションエレクトロ・ポップなど、Pokémon GO Fest 2021 のため、新たにオリジナル曲を制作してくれました。
ポニータ(ガラルのすがた)・ジグザグマ(ガラルのすがた)・フライゴン・サーナイトなど、他のポケモンたちもイベント用の特別な衣装を身にまとって登場するようです。
■グローバルチャレンジアリーナが帰ってくる
グローバルチャレンジアリーナが帰ってきます。
土曜日は、毎時間開催されるトレーナー同士で協力し合う協力型のチャレンジとなっているようです。
時間内にチャレンジを達成すれば、残り時間の間に効果を発揮するボーナスを獲得することができるようです。
世界各地の進捗は、今日のまとめで確認することができます。
■4つのコレクションチャレンジが開催
時間ごとの生息地をテーマにした4つのコレクションチャレンジが開催されるようです。
各時間に特定のポケモンがいつもより多く、おこうに引き寄せられるようです。
〈おこうに引き寄せられる特定のポケモン〉
ジャングル:アンノーン(F)・アンノーン(G)・ルンパッパ・ペラップ・ジャローダ・リーフィア
岩山/砂地:ブースター・アンノーン(G)・アンノーン(F)・バンギラス・フライゴン・ナゲキ
海/砂浜:ギャラドス・シャワーズ・マリルリ・アンノーン(F)・アンノーン(G)・ダゲキ
洞窟:ブラッキー・アンノーン(G)・アンノーン(F)・アブソル・サーナイト・デンチュラ
■色違いのポケモンと出会いやすくなる
イベント期間中に、おこうを使用、または、野生でポケモンが出現する場合、色違いのポケモンと出会うチャンスがいつもより多くなるようです。
また、土曜日は、日曜日より野生のポケモン、おこうに引き寄せられるポケモンの色違いのすがたと出会いやすくなるようです。
色違いのアンノーン(F)・ダゲキ・ナゲキが、Pokémon GO に初登場します。
イベント期間中に、おこうを使用することでこれらのポケモンと出会うことができるようです。
運が良ければ、色違いのポケモンとも出会えるかもしれません。
Pokémon GO Fest 2021(2日目):レイド!
開催日時:日本時間2021年7月18日(日)10時から18時まで
全トレーナーが体験できる内容
日曜日は、レイドバトルがメインとなるようです。
どうやら大人気のポケモンが期間中に戻ってくる模様です。
詳細は後日発表されます。
※土曜日に野生で出現するすべてのポケモンは、日曜日も出現します。
(2021/6/24追記)これまで登場した伝説のポケモンすべて登場
風・溶岩・極寒・雷の4つのテーマの時間帯に分けられ、イベント期間中に時間で登場するポケモンが代わります。
チケットの有無にかかわらず、トレーナーの皆さん全員が参加可能です。
※幻のポケモンは、伝説レイドバトルには登場しません。
■スケジュール
風(日本時間10時から11時まで、14時から15時まで)
ミュウツー・クレセリア・トルネロス(れいじゅうフォルム)・ラティオス・ラティアス・ホウオウ・ギラティナ(アナザーフォルム)・レジギガス・ビリジオン
溶岩(日本時間11時から12時まで、15時から16時まで)
ファイヤー・エンテイ・レジロック・ヒードラン・ランドロス(れいじゅうフォルム)・レシラム・グラードン・イベルタル・テラキオン
極寒 (日本時間12時から13時まで、16時から17時まで)
フリーザー・スイクン・レジアイス・キュレム・カイオーガ・ルギア・パルキア
さらに、アグノム・エムリット・ユクシーが通常出現する地域にて登場します。
雷(日本時間13時から14時まで、17時から18時まで)
サンダー・ライコウ・レジスチル・ボルトロス(れいじゅうフォルム)・ゼクロム・レックウザ・ディアルガ・ゼルネアス・コバルオン
■ボーナス
チケットをお持ちの方は、以下のボーナスも受けることができます。
〈獲得できるボーナス〉
・レイドバトルを完了するたびに、10,000 XPを追加で獲得できる。
・ジムのフォトディスクを回せば、レイドパスが最大10個獲得できる。
(離れた場所からではなく現地で参加するレイドバトルで使用可能のパスです。)
・タイムチャレンジを達成すると、リモートレイドパスが最大8個獲得できる。
・リモートレイドパスが3個含まれたイベントボックスが入手できる。
(このボックスは、日本時間2021年7月18日(日)10時から18時までショップに登場します。)
チケットをお持ちのトレーナーが体験できる内容
・レイドバトルを完了するたびに、リワードとして10,000XPを追加で獲得することができます。
・ジムのフォトディスクを回して、レイドパスを最大10個獲得することができます。
・タイムチャレンジを達成して、リモートレイドパスを最大8個獲得することができます。
・リモートレイドパスが3個含まれた無料のイベントボックスが、Pokémon GO アプリ内ショップに登場します。
(登場期間:日本時間2021年7月18日(日)10時から18時まで)
・土曜日におこうに引き寄せられるポケモンは、日曜日のイベント期間中も、おこうに引き寄せられます。
Pokémon GO Fest 2021(1日目&2日目共通)
全トレーナーが体験できる内容
・トレーナーの皆さんの写真が、アプリ内の今日のまとめで紹介されます。
#PokemonGOFest2021 のタグをつけて写真を投稿すれば、イベント中に紹介されるかもしれません。
・ルアーモジュールの効果が3時間持続
・ポケモンの音楽プロデューサーである増田順一さんが制作したオリジナル曲がアプリ内で再生されます。
・イベント期間中は、ふかそうちに入れたタマゴのかえる距離が1/2
・7kmタマゴから、タブンネ・ププリン・リーシャンなどがかえります。
・マップ上の特別な演出やイベント限定のフィールドリサーチタスクなどが登場します。
チケットをお持ちのトレーナーが体験できる内容
・ギフトを開けるかポケストップを回すことで、イベント限定のステッカーが獲得できます。
・スペシャルリサーチ完了後に、GOスナップショットを撮ると、特別なサプライズが待っています。
・アンノーン(G)とアンノーン(F)がおこうに引き寄せられます。
運が良ければ、色違いとも出会えるかもしれません。
(2021/7/8追記)追加情報
全トレーナーが体験できる内容
■特別な交換を最大6回まで行える
1日につき全トレーナーが特別な交換を最大6回まで行えるようです。
期間
日本時間2021年7月17日(土)早朝から7月19日(月)15時まで
■特別なすがたのピカチュウと出会える
イベント開催中、メロエッタ風の特別な帽子を被ったピカチュウと野生で出会うことができるようです。
運が良ければ、色違いのすがたにも出会えるかもしれません。
■レイドバトル(日本時間2021年7月17日(土)限定)
日本時間2021年7月17日(土)のイベント開催中は、以下のポケモンがレイドバトルに登場します。
〈1つ星レイド〉
モノズ・メロエッタ風の帽子をかぶったジグザグマ(ガラルのすがた)・メロエッタ風の帽子をかぶったポニータ(ガラルのすがた)
運が良ければ、色違いのモノズ・色違いのメロエッタ風の帽子をかぶったジグザグマ(ガラルのすがた)・色違いのメロエッタ風の帽子をかぶったポニータ(ガラルのすがた)にも出会えるかもしれません。
〈3つ星レイド〉
カポエラー・ズガイドス・マタドガス(ガラルのすがた)
■特別なわざを覚える
イベント開催中、特定のポケモンを進化させると、特別なわざを覚えるようです。
〈特別なわざを覚える特定のポケモン〉
ポケモン名 | 進化後 | 特別なわざ |
---|---|---|
![]() ビブラーバ (ナックラーの 進化形) | ![]() フライゴン | だいちのちから |
![]() キルリア (ラルトスの 進化形) | ![]() サーナイト | シンクロノイズ |
チケットをお持ちのトレーナーが体験できる内容
イベント期間中につかまえた一部のポケモンは、特別なわざを覚えるようです。
〈特別なわざを覚える特定のポケモン〉
アイドル・ピカチュウ:ドレインキッス
ハードロック・ピカチュウ:コメットパンチ
メロエッタ風の特別な帽子を被ったフライゴン:だいちのちから
メロエッタ風の特別な帽子を被ったサーナイト:シンクロノイズ
これ以外にも、運が良ければ、おこうに引き寄せられて出現するようです。
なお、選択しなかった方のポケモンは、衣装を身に付けていないすがたで、おこうに引き寄せられて出現するようです。
■スペシャルリサーチを達成後、GOスナップショットを撮影しよう
イベント開催中、スペシャルリサーチを達成したら、忘れずにGOスナップショットを撮影しましょう。
日本時間2021年7月17日(土)(1日目)
GOスナップショットを撮影後、その前に行った選択によって、アイドル・ピカチュウかハードロック・ピカチュウのどちらかに出会うことができるようです。
日本時間2021年7月18日(日)(2日目)
GOスナップショットを撮影後、その前に行った選択によって、メロエッタ風の特別な帽子を被ったサーナイト・メロエッタ風の特別な帽子を被ったフライゴンのどちらかに出会うことができるようです。
■選択により変わるトレーナーポーズ
どちらのピカチュウに出会うかの選択は、イベント期間中に流れる音楽だけでなく、獲得するトレーナーポーズにも影響するようです。
〈獲得できるポーズ〉
アイドル・ピカチュウ:スターのようなポーズ
ハードロック・ピカチュウ:ロックンロール風のポーズ
生息地の変化のスケジュール
今年も4つのテーマとなる生息地(ジャングル、岩山/砂地、海/砂浜、洞窟)が登場し、時間ごとに変化するようです。
ジャングル、岩山/砂地、海/砂浜、洞窟の順番に生息地が切り替わり、当日はイベント時間内に各生息地がそれぞれ2回ずつ登場するようです。
この変化は、最も早く参加できるタイムゾーンの地域(UTC+14)の2021年7月17日(土)10時(日本時間2021年7月17日(土)5時)にジャングルから開始され、参加時間が最も遅いタイムゾーンの地域でゲームプレイが終了するまで1時間ごとに入れ替わるようです。
※生息地の変化は、日本時間2021年7月17日(土)10時から18時のイベント時間内のみです。
(2021/7/8追記)ウルトラアンロック(チケットをお持ちのトレーナー限定)
グローバルチャレンジアリーナは、トレーナー同士が協力しあって時間ごとの共同チャレンジを達成することになります。
チャレンジを達成すると、残り時間の間に効果を発揮するボーナスが獲得できるようです。
世界各地の進捗は、グローバルチャレンジアリーナで確認することができるようです。
グローバルチャレンジアリーナで特定の数のチャレンジを達成すると、「Pokémon GO Fest 2021」後に以下のボーナスをアンロックすることができるようです。
合計24個のチャレンジを達成して、3つのボーナスを全てアンロックしましょう。
■ウルトラアンロックパート1:時間
時間の流れにねじれが発生し、様々な時代にちなんだポケモンがいつもより多く出現するようです。
アンロック条件
合計8個のグローバルチャレンジを達成する。
開催期間
日本時間2021年7月23日(金)10時から8月3日(火)20時まで
■ウルトラアンロックパート2:空間
まるで空間そのものが歪んでしまったかのように、通常その地域に出現しないポケモンがあちこちに出現するようです。
アンロック条件
合計16個のグローバルチャレンジを達成する。
開催期間
日本時間2021年8月6日(金)10時から8月17日(火)20時まで
■ウルトラアンロックパート3:???
時間と空間が修復されたら、その先には一体何が待ち受けているのでしょうか?
※詳細は後日発表されるようです。
アンロック条件
合計24個のグローバルチャレンジを達成する。
開催期間
日本時間2021年8月20日(金)10時から8月31日(火)20時まで
(2021/7/18追記)
24個すべてのグローバルチャレンジを達成しました。
3つのボーナスすべてがアンロックされました。
Google Play がオフィシャルイベントスポンサーに
Google Play が Pokémon GO Fest 2021 のオフィシャルイベントスポンサーとして参加するようです。
サプライズや特別な特典があるようです。
Google Play ポイントが増加
Google Play ポイントが増加するようです。
2021年5月30日(日)まで、Google Playのメンバーは、Pokémon GO Fest 2021 のチケットを含む Pokémon GO への購入で貯まるポイントが4倍になるようです。
また、2021年7月12日(月)から7月18日(日)までの期間限定で、お得なキャンペーンも実施予定、ポイントの獲得率も特別なものになるようです。
限定スポンサーギフトのプレゼント
Android端末を使用しているトレーナーの方には、2021年7月17日(土)に、Pokémon GO Fest 2021 での体験をサポートする限定スポンサーギフトのプレゼントがあるようです。
詳細は後日発表されるようです。
(2021/7/7追記)Google Playの限定特典
■「Pokémon GO Fest」開催まで
①YouTube Premium3ヶ月分をプレゼント
Pokémon GO の5周年を記念して、資格のあるトレーナーの皆さんに、YouTube Premium 3ヶ月分を受け取ることができるようです。
YouTube Premium は、YouTube や YouTube Music を広告なしで楽しめ、オフラインやバックグラウンドでも再生することができる YouTube のヘビーユーザーにおススメのサービスです。
②Google Play Pointsが4倍
Google Play Points に登録していると、期間限定で、Pokémon GO 内でチケットなどを購入した場合に Play Points が4倍獲得できるようです。
集めたポイントを Pokémon GO のクーポンと交換することもできるようです。
期間
日本時間2021年7月12日(月)から7月18日(日)まで
■「Pokémon GO Fest 2021」開催中
Google Play スポンサーギフト
Androidユーザーの方は、「Pokémon GO Fest 2021」の1日目となる日本時間2021年7月17日(土)に、特別なスポンサーギフトを受け取ることができます。
スポンサーギフトは、ポケストップもしくはジムのフォトディスクを回すと、そのエリアに関連する広告付きのスポンサーギフトを受け取れる場合があります。
また、バルーンに添付され、マップビューにランダムに表示されます。
スポンサーギフトバルーンをタップし、 開けるを選択すると、スポンサーメッセージが表示されます。
このメッセージを確認すると、スポンサーギフトのアイテムが道具に追加されます。
〈Google Play スポンサーギフトの中身〉
・おこう×1
・スーパーふかそうち×1
・ハイパーボール×30
プリントアットホームキットがかえってくる
プリントアットホームキットが、世界中のトレーナーに楽しんでもらえるように戻ってくるようです。
(2021/7/9追記)プリントアットホームキットの詳細情報
ウィロー博士、スパーク、ブランシェ、そしてキャンデラの等身大サイズの組み立て式ポスターが再登場し、Pokémon GO のライブイベントでおなじみの写真撮影を自宅で楽しむことができるようです。
ピカチュウのサンバイザーや、ギフト、モンスターボールのペーパークラフトも再登場するほか、新たにおみやげ、スーパーボール、写真用の背景、そしてコンサートバッジ、チケット、リストバンドなどが登場するようです。
チームフラッグや「Pokémon GO Fest 2021」のロゴなどの装飾も登場するようです。
Pokémon GO Fest Tシャツを発売
日本では、全国のポケモンセンター・ポケモンセンターオンラインで、Pokémon GO Fest Tシャツを発売予定のようです。
詳細は後日発表されるようです。
(2021/6/18追記)発売日が発表になりました。
日本全国のポケモンセンター:2021年6月26日(土)発売予定
ポケモンセンターオンライン:2021年6月24日(木)発売予定
チケット情報
チケットはアプリ内ショップで販売中です。
今年は特別価格として610円(消費税込み)で販売されています。
チケット購入手順
①Pokémon GO アプリを起動し、画面下のモンスターボールをタップ

②ショップをタップ

③画面をスクロールし、Pokémon GO Fest 2021 チケットをタップ

④購入をタップ

参加チケットがアイテムバッグに自動的に入ります。

(2021/7/18追記)「Pokémon GO FEST 2021」タイムチャレンジ・コレクションチャレンジ・スペシャルリサーチ一覧
まとめ
今年も、Pokémon GO Fest が開催されます。
日本では、普段出会うことができないペラップやナゲキ、イベント時にしか出会うことが難しいアンノーン、また、今回は色違いのアンノーンも登場するようです。
スペシャルリサーチは初の選択制が導入され、幻のポケモンと出会えるようです。
1日目の日本時間2021年7月17日(土)は、2日目の日本時間2021年7月18日(日)より色違いのポケモンに出会いやすくなるようです。
今年は、ポケットモンスターの25周年、Pokémon GO の5周年となる記念すべき年で、今年はチケット価格が特別価格の610円(消費税込み)で販売されています。
チケットの有無にかかわらず、楽しめるイベントとなっているようですが、チケットがあるとより楽しめるイベントとなっているようです。
皆さんはチケットを購入しますか?
Pokémon GO Fest 2021 は、日本時間2021年7月17日(土)と7月18日(日)10時から18時までの2日間です。
コメント