ポケモン交換条件
・トレーナーレベルが10以上
・仲良し度が友達以上
・年齢が13歳以上
・トレーナー同士が約100m以内に居る
ほしのすなが必要
.jpg)
ポケモンを交換するには、ほしのすなが必要になります。
仲良し度の高いフレンド同士であれば、フレンド交換に必要なほしのすなは少なくなります。
また、ポケモンを交換すると、自分が交換に出したポケモンのアメを獲得できます。
お互いのポケモンの捕まえた場所が遠いほど、ボーナスとしてもらえるアメの量も増加します。
ポケモン交換に必要なほしのすな
仲良し度 | 通常・地域限定 | 色違い・伝説 | ||
登録済 | 未登録 | 登録済 | 未登録 | |
大親友 | 100 | 800 | 800 | 40,000 |
親友 | 100 | 1,600 | 1,600 | 80,000 |
仲良し | 100 | 16,000 | 16,000 | 800,000 |
友達 | 100 | 20,000 | 20,000 | 1,000,000 |
交換は個体ごとに一回のみ
一度交換したポケモンを再び交換することはできません。
同じ名前のポケモンでも別の個体であれば交換は可能です。
交換したポケモンは個体値が変化する
交換したポケモンは、個体値(攻撃・防御・HP)が変化します。
元の状態より個体値が上がったり、下がったりします。
特別なポケモンの交換
仲良し度の高いフレンド同士であれば特別なポケモンの交換ができるようになります。
特別なポケモンの交換は、友達・仲良し・親友・大親友のフレンド間で1日1回のみ行うことができますが、 通常のポケモン交換よりも多くのほしのすなが必要になります。
ミュウなどの幻のポケモンは交換することができません。
特別な交換の対象となるポケモン
・自分の図鑑にまだいないポケモン
・伝説のポケモン
・色違いのポケモン
・図鑑に登録されている姿とは違うポケモン
(種類の違うアンノーン、コスチュームを着たピカチュウ、違う天候のポワルンなど)
交換進化が可能なポケモン
本来、ポケモンの進化にはポケモンのアメが必要ですが、特定のポケモンはポケモンの交換で進化が可能となります。
交換で進化させる場合は、ポケモンのアメは不要です。
交換で進化が可能なポケモン
進化前 | 進化後 | 必要なアメの個数 (独自で進化の場合) |
---|---|---|
![]() ユンゲラー | ![]() フーディン | ケーシィのアメ×100個 |
![]() ゴーリキー | ![]() カイリキー | ワンリキーのアメ×100個 |
![]() ゴースト | ![]() ゲンガー | ゴースのアメ×100個 |
![]() ゴローン | ![]() ゴローニャ | イシツブテのアメ×100個 |
![]() ゴローン (アローラ) | ![]() ゴローニャ (アローラ) | イシツブテのアメ×100個 |
![]() ガントル | ![]() ギガイアス | ダンゴロのアメ×200個 |
![]() ドテッコツ | ![]() ローブシン | ドッコラーのアメ×200個 |
![]() カブルモ | ![]() ジュバルゴ | カブルモのアメ×200個 |
![]() チョボマキ | ![]() アギルダー | チョボマキのアメ×200個 |
キラポケモンに出会える

フレンドとポケモンを交換すると、キラポケモンに出会えるかもしれません。
キラポケモンは、通常より少ないほしのすなでポケモンを強化させることができます。
キラポケモンへの変化は、フレンドとの交換のときにランダムに起こります。
なお、昔に捕まえたポケモンほど、キラポケモンへ変化するチャンスは高くなるようです。
また、キラキラときらめく様子を図鑑で確認することもできます。
大親友とキラフレンドに
フレンドと大親友になったあとも、フレンド同士の活動を続けていくことで、大親友とキラフレンドになることがあります。
キラフレンドになると、アプリ内の通知でお知らせが届き、フレンドリストとフレンドのプロフィールでキラフレンドの確認ができます。
キラフレンドになったトレーナーとポケモンを交換すると、そのポケモンはキラポケモンになります。
キラフレンドとポケモンを交換すると、そのフレンドとはキラフレンドから大親友に戻ります。
大親友と毎日活動を続けていくと、再びキラフレンドになることもあります。
ポケモン交換方法
①自分のアバターをタップ

②フレンドをタップし、ポケモンを交換するトレーナーをタップ

③交換をタップ

④交換するポケモンを選択し、確定をタップ

これでポケモンの交換が完了となります。
コメント