ジム縛りって聞いたことあるかな?
ジム縛り?何それ?
ジムに置くポケモンに統一性をもたせることだよ!
統一性?
これから説明するね!
ジム縛りとは?
ジムに置くポケモンに統一性をもたせることです。
例えば、ポケモンの体の色だったり、タイプで揃えるなどといった方法があります。
ジムには6体のポケモンを置くことができます。1人1体しか置くことができません。
統一性をもたせるためには6人全員の協力が必要不可欠です。
ジムにポケモンを置くときに配置されているポケモンをよく見てみましょう。
もしかすると、あなたが今からポケモンを置こうとしているジムには縛りがあるかもしれません。
ジム縛りの成功例
それでは、ジム縛りの成功例を見てましょう。

ポケモンの体の色をよく見てみましょう。6体とも体の色がピンク色です。
体の色がピンク色のポケモンで統一されています。ピンク縛りのジムです。
次のジムを見てみましょう。

とてもかわいらしいジムですね。
イーブイの進化形で統一されています。ブイズ縛りのジムです。
体の色やブイズの縛りジム以外にも、ひこうタイプで統一したひこうタイプ縛りや、サングラスをかけたゼニガメとその進化形、サングラスをかけたピカチュウとその進化形などで統一された、まるで西部警察を思わせるようなサングラス縛りも存在します。
ジム縛りの失敗例
では、次にジム縛りの失敗例を見てましょう。
ピンク縛り…残念。カイリューが縛りの邪魔になってしまっています。

次のジムを見てましょう。

ブイズ縛り…残念。ラッキーが縛りの邪魔になってしまっています。
さらに、サンダースとエーフィが色違いになので、もしかすると色違いのブイズ縛りを狙っていたのかもしれません。
縛りがあるのに、違うポケモンを置いてしまうと「空気読んでよ!」となってしまいます。
縛りが完成したジムはバトルしづらいね。壊したくない。
そうなんだよね。
まとめ
いかかでしたか。
防衛のためにラッキーやハピナス、ケッキングをついつい置きたくなってしまいますが、ポケモンを置く前にジムに置かれているポケモンをよく見てみましょう。縛りがあるかもしれません。
コメント