GOロケット団が現れた!
ドイツのドルトムントで開催されたリアルイベントでロケット団の気球の目撃情報がありましたが、あれから半月、2019年7月23日早朝より Pokémon GO にロケット団が登場しました。
ロケット団とは?
ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する架空の犯罪組織で、主にカントー地方およびジョウト地方を拠点とする、ポケモンを悪事に利用し、世界征服をたくらむ秘密結社。
ロケット団のボスはトキワシティのジムリーダーでもあるサカキ。ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/ロケット団_(ポケットモンスター)
アニメでのロケット団はピカチュウ狙い
アニメでのロケット団と言えば、ムサシ、コジロウ、人間の言葉を話すニャースの3人組。
この3人が登場すると、お決まりのあのセリフ。
ムサシ 「何だかんだと聞かれたら」
コジロウ 「答えてあげるが世の情け」
ムサシ 「世界の破壊を防ぐため」
コジロウ 「世界の平和を守るため」
ムサシ 「愛と真実の悪を貫く」
コジロウ 「ラブリーチャーミーな敵役」
ムサシ 「ムサシ!」
コジロウ 「コジロウ!」
ムサシ 「銀河を駆けるロケット団の二人には」
コジロウ 「ホワイトホール白い明日が待ってるぜ」
ニャース 「なーんてニャ!」
ソーナンス「ソォーナンス!」
ウィキペディア https://ja.wikipedia.org/wiki/ロケット団_(アニメポケットモンスター)
毎度毎度、ピカチュウを奪いに現れては、こてんぱんにやられて吹っ飛んでいく3人組。
GOロケット団と出会うには
では、 Pokémon GO でロケット団はどのようにして現れ、現れるとどうなるのかをご紹介していきます。
■黒いポケストップを探そう!
GOロケット団はポケストップを占拠しています。
通常のポケストップは青色ですが、GOロケット団が潜むポケストップは黒色になっています。
遠くからみると上部の四角の部分が黒に近い青色になっており、ブルブルと振動しています。

近づくとポケストップは真っ黒で、ポケストップの上部にはロケット団のマーク「R」が表示され、ポケストップの側にはロケット団が立っています。

黒色のポケストップをみつけたら、普段アイテムを入手する要領でポケストップを回すか、GOロケット団をタップします。
※このGOロケット団が潜む黒いポケストップは30分経つと通常のポケストップに戻ってしまいます。
■3 vs 3のバトル開始!
対戦ボタンをタップするとロケット団のしたっぱ構成員との3 vs 3のポケモンバトルが始まります。(逃げることも可能。)
トレーナーバトルのマスターリーグ対戦に準じたバトル形式になります。
GOロケット団とのバトルができるのはTL8以上でなければいけません。
バトル前のGOロケット団のしたっぱ構成員のセリフからどのタイプのポケモンを出してくるか予想できます。
例えば…
「潮風とか、水とか、浴びたい頃なんじゃない?」→みずタイプがメイン
この対戦では、GOロケット団はシャドウポケモンを出してきます。
GOロケット団とのバトルに勝利すると、シャドウポケモンのGETチャレンジに進むことができます。
■シャドウポケモンとは?

通常のポケモンとは異なり、目が赤く、黒い怪しいオーラをまとったポケモン。
ゲージ技は「やつあたり」を覚えている。
シャドウポケモンはCPが低く、強化にかかるコストが高くなります。
また、進化させてもシャドウポケモンのままです。
シャドウポケモンは交換ができません。
GETしたポケモンの一覧画面では、色違いポケモンだとキラキラ光ったマークが表示されますが、シャドウポケモンは黒い怪しいオーラのマークが表示されます。

■GETチャレンジはレイドバトルと同じ
バトルに勝利するとシャドウポケモンのGETチャンスが訪れます。
レイドバトル同様、プレミアボールでのGETチャレンジとなり、
また、きのみも使用することもできます。

■シャドウポケモンGET!リトレーンする?しない?

GETしたシャドウポケモンを見てみると、リトレーン、強化、進化と表示があります。
リトレーンとは一体…?
■リトレーンとは?
ポケモンの訓練の方法です。
リトレーンするには、ポケモンのアメとほしのすなが必要となります。
リトレーンをすることでCPが上がり、HP、こうげき、ぼうぎょがわずかですが上がり、コストが通常のポケモンより下がり、シャドウポケモンからライトポケモンに変わります。
■ライトポケモンとは?

シャドウポケモンのリトレーン後の姿。
赤い目と黒い怪しいオーラが消えてなくなり、通常の姿のポケモンに戻ります。
ゲージ技は「おんがえし」を覚えている。
GETしたポケモンの一覧画面では、色違いポケモンだとキラキラ光ったマークが表示されますが、ライトポケモンはクリスタルのようなマークが表示されます。

実装されているシャドウポケモン
フシギダネ・フシギソウ・フシギバナ・ヒトカゲ・リザード・リザードン・ゼニガメ・カメール・カメックス・ズバット・ゴルバット・クロバット・コラッタ・ラッタ・カビゴン・ミニリュウ・ハクリュウ・カイリュー・ミズゴロウ・ヌマクロー・ラグラージ
2019年8月2日(金)早朝から追加されたシャドウポケモン
ニョロモ・ニョロゾ・ニョロボン・ニョロトノ・ベトベター・ベトベトン・スリープ・スリーパー・カラカラ・ガラガラ・ストライク・ハッサム・コイキング・ギャラドス・デルビル・ヘルガー
2019年8月9日(金)早朝から追加されたシャドウポケモン
ラルトス・キルリア・サーナイト・エルレイド
2019年9月6日(金)早朝から追加されたシャドウポケモン
ナゾノクサ・クサイハナ・コンパン・モルフォン・コダック・ガーディ・ケーシィ・エビワラー・ヨーギラス・ナエトル
2019年10月17日(木)早朝から追加されたシャドウポケモン
ビードル・コクーン・スピアー・ブーバー・エレブー・ラプラス・メリープ・タネボー・コノハナ・ヤミラミ・ナックラー・サボネア・カゲボウズ・ヨマワル
ポケモンの生息地に変化?!
GOロケット団の襲来でポケモンの生息環境が変化したようです。
■開催期間
日本時間2019年7月26日(金)早朝から8月1日(木)まで
■イベント内容
・アーボ、ドガースの色違い実装。
・レイドバトルにGOロケット団に関係があると思われるポケモンが登場。
・以下のポケモンがタマゴからかえる確率が上がる。
〈タマゴからかえる確率が上がるポケモン〉
コラッタ・アーボ・サンド・ズバット・ニャース・ワンリキー・コイル・ベトベター・ゴース・スリープ・カラカラ・ドガース・ヤミカラス・ニューラ・デルビル・ポチエナ
まとめ
ゲームやアニメ同様、 Pokémon GO にもついにGOロケット団が現れました。
配信から3周年、レイドバトル、トレーナーバトル、フレンド、ポケモン交換、ギフトを贈るなど、ゲームやアニメの世界が現実の世界でも体感できるように仕様変更がなされ、機能が充実していく Pokémon GO 。
子供の頃、ゲーム「ポケットモンスター・緑」で遊び、「自分の身近でポケモンが出現してGETできたらいいな。」と思っていましたが、 Pokémon GO の配信で子供の頃の夢が叶ったと思っています。
これからも現実の世界でゲームやアニメの世界を体感し、ポケモンとの生活を楽しんでいきたいと思います。
コメント